20141203

サッカーの世界

   日本からこちらへ戻って来てちょうど6週間ほど経ちました。物理的に肉体はサンフランシスコへ戻って来ていても、私の頭と心は飛行機のスピードについてゆくことが難しいのか、ようやく太平洋をゆっくりと渡りきり、再び私の身体へと同期されたようです。日本での約一ヶ月間、毎度新しいところへ出かけ、新しい人に会い、そこそこ欲張りな私はひたすらインプット活動に明け暮れていました。サンフランシスコ生活からはあまりにもかけ離れた非日常なので、あれは夢だったのか?と思うくらい、キラキラしているのだけれど薄ぼやけている思い出達。そういえば、シンガポールにもいったはず。とにかくいろいろな事があったのですが、滞在期間中最も印象的だった(=良い意味で頭をハンマーで殴られるような感じだった)出来事を書き出すとこういった感じになります:1、神楽坂「石かわ」でのお料理。2、藤田博史先生の量子論的精神分析WS。3、合羽橋商店街での金物フェア。4、初めて乗った女性専用車両の空気感。5、東京都現代美術館での特別展示:『新たな系譜学を求めてー跳躍/痕跡/身体』、以上の5つです。
 
 1〜5番全てをフェルデンクライスにつなげて書ける自信はそこそこあるのですが(笑)、今回は5番の現美の展示について書こうと思います。この展示は今も開催中で、狂言師の野村萬斎さんをアドバイザーに迎えてのexibitionになります。ざっくり言ってしまうと、人間の「身体」を通して、まじめにアートとパフォーマンスを考えるというもの。古典芸能、ダンス、演劇、スポーツにいたるまで、身体パフォーマンスをテーマとした、絵画、映像、インスタレーションのお祭り展です。コンセプチュアルなものが多かったですが、その中で私が最も釘付けになったものが、サッカー選手のジネディーヌ・ジダンが、試合で見せたプレーや表情をひたすら数十台のカメラで追いかけるという映像作品。元サッカー選手の中田英寿さんによる解析videoと合わせてのセット展示になっているのですが、もう本当に素晴らしかったの一言に尽きます。
 
 私はサッカーというか、全くと言っていいほどスポーツ全般に疎く、あまり興味が湧かないので、このセクションは見る前からスルーだろうな(汗)と思いましたが。結果、一番釘付けになってしまった。大画面いっぱいに写されたジダン選手の動きがあまりにも美しすぎて、ただただ圧倒されてしまっただけでは到底済まされない話。それはアフリカの草原で肉食動物が獲物を捕らえるような、あまりにも生々しい空気感。そして交互に繰り返される必要無駄(フェイント)と無駄一つない優美な身体使い。その後の中田選手の解析インタビューもこれまたBravoでした。恥ずかしながら彼が話している姿を聞くのは初めてだった私なのですが、ものの数十秒で、あ、この人はとても感覚的な人!ということがすぐに分かりました。グラウンド上における身体感覚と空間認知の話、ジダン選手の身体を動かすタイミングとリズム感、意識と無意識、1秒にも満たない0.何秒という時間世界の話を夢中になって聞いた。その場にいなくとも、話を聞いているだけで体感したような錯覚を得た時、もはや私の中でサッカーはただの球蹴りゲームではなく、高い芸術性を含む一種の神聖で神秘的な民族、宗教儀式のように感じた。神が”ボール”に宿る時、その場や空気に独特な緊張がもたらされる。そして選手たちはそのボールを媒介として自分達の身体の可能性を限界まで引き上げる。その事実を頭で理解した瞬間に鳥肌さえたった。あまりに興奮状態だったので、その気持ちのままアメリカ行きの飛行機に乗りたいと思った私は、横でやっていたミシェルゴンドリー展は考える間もなくパスをし、荷物をまとめて空港へ向かいました。

 展示は1月初旬まで。興味がある方にはぜひ足を運んで頂きたいです。特にフェルデン東京の皆様は必見!ちなみに現美のレストランのオーガニックカレー&オムライスは美味しいのでこちらもお見逃しなく〜。美味しいレストランやカフェって良い美術館には欠かせない要素ですよね。Have Fun!




0 件のコメント:

コメントを投稿